愛知県日進市にある『レトロでんしゃ館』へ遊びに行ってきました!
こちらはそんなに大きな施設ではないので、1日遊ぶというよりは、何かついでがあるとちょうどよく遊べると思います。
とはいえ、実際の車両等が展示してありますので、子供は大興奮間違いないでしょう!
実際に行って体験したことをご紹介していきます。
レトロでんしゃ館の展示内容や、体験施設はどんなものがあるか知りたい。
レトロでんしゃ館は幼児が遊べるのか知りたい。
レトロでんしゃ館の体験談が知りたい。
今現在は、入場に予約が必要
通常予約は必要ありませんが、現在は予約が必要となっています。
【事前予約について】
お電話にてご予約を承ります。
予約の受付時間は休館日を除く午前10時から午後4時までです。
ご予約の際は
1部 午前10時から午後0時30分
2部 午後1時30分から午後4時 のいずれかをお選びください。
電話 052-807-7587
僕は午後にいきましたが、そんなに混雑はしていませんでした。
レトロでんしゃ館へのアクセスと駐車場について
車の場合、場所が見えにくいので注意が必要
レトロでんしゃ館は、名古屋方面から豊田方面へ向かう県道58号線沿いにありますが、少し見えにくいので注意が必要です。
うっかりすると通り過ぎてしまうかもしれませんので、ナビ設定をしておくと安心ですし、看板があるので目印にしてください。
電車でもアクセス可能で、地下鉄鶴舞線「赤池」駅下車(2番出入口)から徒歩約7分で移動できます。
駐車場は無料で利用できる
駐車場を無料で利用することができますが、台数は少な目です。
土日になると多少解放されるようですので、よっぽどとめられないほど埋まる事はないかな?と思います。
駐車場には屋根などがないので、天気が悪いときは少し不便です。
レトロでんしゃ館の入館料と開館時間について

入館料は無料で楽しめる!
レトロでんしゃ館は無料で楽しむことができます。
無料なので、気軽に遊びにいくことができますね!
子をもつ親としては無料で子供が楽しめる場所は貴重ですよねw
開館時間はそんなに長くないので注意
レトロでんしゃ館の開館時間は以下のようになっています。
開館時間:10:00~16:00
休館日 :毎週水曜日
閉館が16時と遊ぶ施設としては少し早めなので注意が必要です。
午後からレトロでんしゃ館に行く予定で、午前に遊びすぎて押してしまうとあまり遊ぶ時間がなくなってしまうかもしれませんね。
レトロでんしゃ館の展示内容

4種類の車両が展示してあり、中に入ることも可能!

レトロでんしゃ館には4種類の車両が展示してあります。
『市電1400型』『市電2000型』『市電3000型』『地下鉄100形』の4種類の電車を外からながめたり、中にはいって席に座ったり、運転席で遊んだりすることができます。
息子ちゃんは2歳ですが、外観に興奮したり、席に座ってキョロキョロしたりと楽しそうでしたw
古い車両は車内が木造で、まさにレトロな雰囲気がありました。
そしてどれも綺麗に整備されているのだと思いますが、車内はとてもキレイでした。
一番人気!?ジオラマに大興奮!

常に子供たちが集まっていたのがこのジオラマでした。
ダイヤルを回して発車、停車ができる鉄道模型ですが、操作も簡単なのでとにかく子供がやりたがるという感じでした。

息子ちゃんも鉄道模型が走る姿をみて大興奮でしたw
かがやきかっこええ

ジオラマは入口横にもあり、こちらはボタンを押すだけで走り出すので小さな子供でも簡単に遊べる仕掛けになっていました。

ただ、操作できる時間が15分おきに設定されていて、時間外だとボタンを押しても動かないので、操作可能時間では争奪戦になるかもしれませんね。
僕が行った時間には人が少なかったので奪い合いになるようなことはありませんでした。
ゲームができて、自分がデザインしたペーパークラフトがもらえる!

まだ息子ちゃんの年齢的に遊べなかったので利用しませんでしたが、ゲームがあり遊ぶことができます。
ゲーム以外では、自分でデザインしてペーパークラフトが作れるようです。
遊び終わると、名前や顔写真付きの自分がデザインしたペーパークラフトが受付でもらえるみたいなので、もう少し大きくなったら挑戦してみたいところ!
歴史を学ぶ展示も多くある!
小さな子供には難しい内容が多かったですが、好きな大人がみると楽しい内容がもりだくさんかもしれません。


まとめ:幼児でもたくさん楽しめる!
レトロでんしゃ館は、無料で遊べて幼児がたくさん楽しめる施設でした!
特にジオラマは大人が見ててもおもしろかったので、子供はくぎ付けになりますよね笑
もう少し大きくなってくると、ゲームやペーパークラフトにも挑戦できるようになるので、また何回かくるのもいいなぁと思える施設でした。
大きさ的に滞在時間は1時間程度が目安になるかな?と思います。
周辺には、『プライムツリー赤池』や『ららぽーと東郷』などの買い物ができる施設もありますし、『愛知牧場』などの遊び場もあるのでうまく組み込めば1日遊ぶことも可能ですね。
以上、『【レトロでんしゃ館】無料で子供(幼児)がガッツリ楽しめる!体験レポ』でした!