息子ちゃんが1歳になりました!
誕生日で必要になってくるのは『ケーキ』ですよね!
特にこどもの誕生日、さらに1歳という特別な誕生日には、手も口も汚しながらバクバク食べて欲しい!そんな姿を見たい!なんて思うのが親の心情ではないでしょうか。
しかし、1歳のこどもが食べることを考えると、
- 『成分』や『アレルギー』は大丈夫なのだろうか?
- 大人が食べるようなケーキを食べてよいのだろうか?
- 安全で安心なケーキを思う存分食べてほしい。
と心配になりますよね。
僕も心配になり調べたところ、アレルギー対応のケーキをみつけました。
こどもにはアレルギーは特に出ていませんでしたが、念のため親としても安心してケーキを食べさせてあげたいと思い『シャトレーゼ アレルギー対応ケーキ』を購入しました。
結論からいうと、大人がバクついてしまうほどおいしくて、アレルギーの心配も少なくて安心して子供と食べることができ大満足でした!
アレルギーに対応したケーキを探している。
安心してこどもにケーキを食べさせてあげたい。
アレルギー対応ケーキは2種類ある
シャトレーゼで取り扱っているアレルギー対応ケーキには2種類あります。
- 乳と卵と小麦粉を使用していないケーキ
- 卵と小麦粉を使用していないケーキ
①乳と卵と小麦粉を使用していないケーキ

乳と卵と小麦粉を使用していないケーキの購入できるサイズは15cmのホールケーキです。
ホールケーキ以外にショートケーキもあるので、誕生日やクリスマスなどのイベントではホールケーキ、それ以外の場面ではショートケーキと選択できるのはありがたい!
ちょっとおやつにしたいだけなのにホールケーキしかないとなかなか買えないですからね。

『卵、乳、小麦粉を使用していないケーキ』は次のもので代用しています。
- クリーム ⇒ 豆乳を使用
- スポンジ ⇒ 大豆タンパクを使用
- 小麦粉 ⇒ 米粉
②卵と小麦粉を使用していないケーキ
卵と小麦粉を使用していないケーキには味が2種類あります。
大豆由来の成分を使用しているので、大豆にアレルギーがある人はやめておきましょう。
卵と小麦粉を使用していないケーキの購入できるサイズは15cmのホールケーキです。
ショートデコレーション

卵と小麦粉を使用していないので、米粉のスポンジ、苺コンポート、ホイップクリームの層になっています。

チョコデコレーション
こどもはチョコレートケーキが好きな子も多いですし、チョコ味が選べるのは嬉しいですね!
こちらは、米粉のココアスポンジ、苺コンポート、チョコクリームの層になっています。

番外編:アイスクリームもある

ケーキ以外にもアイスクリームにもアレルギー対応したものが出ています。
少しでも食べられるものが出ているのは本当にありがたいですし、シャトレーゼの心意気を感じますね!
乳製品と卵の代わりに豆乳と植物油脂を使用しておりますが、大豆由来のものを使用しているので大豆にアレルギーがあるかたはやめておきましょう。
安心のアレルギー管理
シャトレーゼさんからアレルギー対応商品が出たきっかけは、「知り合いのお子さんに食物アレルギーがあることを知ったとき、”この子にもおいしいケーキを食べさせてあげたい”と思ったことがきっかけ」のようです。
そこから徹底的に工場の管理を見直し会社、社員全員の情熱が注ぎ込まれている商品です。
「たくさんの御子様においしいケーキを食べてもらいたい」そう思って作ってくれている商品は安心感がありますね。
製造ラインについて
アレルギーでは、気になる製造ラインについてホームページに記載されています。
この製品の製造ラインでは、卵、小麦を使用した製品も製造しておりますが、アレルゲン検査を行い出荷しています。
出典:シャトレーゼ ホームページ
さらにはシャトレーゼのホームページにどのように低アレルゲンケーキが作られるのか、紹介されている記事があります。
読んでみると、何日もかけて検査や作る工程があり、作る人の手袋はもちろんエプロンまでしっかりした管理がされていて安心感が高まります。
低アレルゲンケーキってどうやってつくっているの?
出典:シャトレーゼニュース
店舗でのアレルギー対応
ケーキ完成後は外部機関にてアレルゲン検査を行って安全性を確保してからの出荷になるので、出荷後は店舗でも一切開封しないようになっています。
なので苺、チョコプレートは別添されますし、チョコプレートに名前を入れたりということは店舗ではおこなってくれません。
その代わり自分でチョコプレートへ名前や文字を書いたりするのですが、これがめちゃくちゃおもしろいんです!

ペンで書いて転写するのですが、結構しっかり転写されるし細かくデザインできるので、嫁ちゃんは夢中になって書いてました。
アレルギー対応ケーキの価格
商品 | 価格 |
乳と卵と小麦粉を使用していないケーキ | 2,800円(税込み) |
乳と卵と小麦粉を使用していないケーキ(苺なし) | 2,590円(税込み) |
乳と卵と小麦粉を使用していないケーキ(ショート) | 270円(税込み) |
卵と小麦粉を使用していないケーキ | 2,500円(税込み) |
卵と小麦粉を使用していないチョコケーキ(苺なし) | 2,492円(税込み) |
卵と小麦粉を使用していないケーキ(苺なし) | 2,492円(税込み) |
アレルギー対応という割には、値段としてはそんなに高い感じでもないかな?という印象です。
これ以上高かったら、購入は躊躇していたかもしれません、ちょうどいいラインです。
店舗で購入すると苺あり、ネット注文だと苺なしになります。
アレルギー対応ケーキの購入方法は2つ
シャトレーゼでアレルギー対応ケーキを購入する場合、2つの方法があります。
- 店舗での購入
- ホームページからネット注文
①店舗での購入
情報では、ショートケーキとホールケーキどちらもあるというのを見かけましたが、僕が行った店舗にはショートケーキしかありませんでした。
なので、確実に手に入れるためには予約をするのが間違いないですね。
お祝いするのにケーキが手に入らないではお祝いどころではありませんからね。
予約は、遅くても4,5日前までにはしておくことをおすすめしますが、クリスマスのようなみんながケーキを買いたいシーズンはもっと早めに予約しておきましょう!
ケーキにはろうそくが付いていないので、忘れずに一緒に購入しておくといいですね。
店舗にもあったと思いますが、せっかくならおもしろいろうそくを準備したいところです。
商品は冷凍で店舗に発送されますので、誕生日の前日夕方に受け取るようにしました。
消費期限は、受取日の翌日になっていました。
解凍には10℃以下で6~8時間をめどに解凍と記載されているので、誕生日当日の場合は朝に受け取って解凍すれば、夜の誕生日会には間に合いますね。
②シャトレーゼホームページからネット注文
ネット注文も受け付けています。
ネットで購入する場合でも商品は冷凍で届きますので、解凍時間に注意が必要です。
また、ネット購入ですと苺はついてきませんので、トッピングについては自分で用意する必要があります。
アレルギー対応ケーキの味はとってもおいしい!
アレルギー対応でクリームやスポンジを代用しているので、味についてはどうだろう、あまりおいしくなかったら残念だな~と思いながら当日を迎えました。
店舗で受け取り、箱にはこんな感じで不使用なものがしっかり記載されています。

苺、チョコプレートをトッピングしました。

チョコプレートの名前とかは消してありますが、嫁ちゃんがしっかり書いてくれました。
そして肝心のお味のほうですが・・・
うっ、うーーまーーぁぁあいいいいいぞおおおおおおお!!!!!!!
なんだこのしっかり味はありつつもあっさりした味わい!
クリームも甘くどくなく、とても食べやすい!!
息子もバクバク食べてくれました!
期待していたような、自分からケーキを掴みにいって口のまわりを汚しながら食べる!というようにはならなかったので残念でしたが、思ったより食べたのでおいしかったのでしょう。
初めてのケーキ、いっぱい食べてくれたので良かったです!
まとめ:アレルギー対応ケーキは味よし安心で大満足!
アレルギーの心配をすることなく食べられて、味も大変おいしかったので大満足でした!
次はチョコのもありかな~なんてリピートも検討したくなるくらいです。
ただ、少し注意点もあります!
- アレルギー対応だが、大豆を使用しているので大豆のアレルギーに注意。
- 大豆が苦手な人は、ケーキに大豆を使用しているので、豆の味を感じてしまう可能性がある。
- 解凍時間を考慮して購入する必要がある。
なかなか完全にアレルギーに完全対応しているものは難しいですね。
アレルギーと解凍時間に気を付ければ、安心して食べさせてあげられるのでおすすめできるケーキでした。
安心なケーキも用意できたら部屋も盛大に飾り付けて誕生日盛り上がってくださいね!
以上『1歳の誕生日ケーキ!シャトレーゼのアレルギー対応ケーキがおすすめ!』でした!
他にも1歳の誕生日で利用したい、アレルギー対応しているケーキについてご紹介していますので、参考になれば幸いです!
