むすこに転車台ブームが来ました。
恐らく、トーマスを見たり、つなGO!つなGO!プラレールを見聞きしているうちにハマったのだと思われます。
やはり、親心としては本物の転車台を見せてあげたい・・・しかしどうしたら!
と思っていた矢先に、YouTubeで名古屋で転車台が見れるスポットを紹介されているかたがいらっしゃったので、すぐに見に行ってきました!
実際に行ってみて、見てみて感じたことなどご紹介できればと思いますので、ぜひ参考にしてみてください!
- 名古屋にある転車台を見るスポット
- スポットへの行きかた
- どんな景色がみれるのか
- 実際に行ってみた感想
名古屋の転車台スポットの詳細
こちらが転車台スポットで、『黄金跨線橋』です。
場所としては線路の上を通る道路で、道路にある歩道から眺める感じになります。
高いところから見下ろせるので、景色がよく、電車もよく通るので案外飽きませんでした。
ここからは、『近鉄線』、『あおなみ線』、『JR車両と転車台』とたくさんの電車を見ることができます。
黄金跨線橋から見える景色はこんな感じ

上からはこんな感じで転車台を眺めることができて、正面は転車台、JR車両を見ることができます。
『特急ひだ』や『快速みえ』なんかを見ることができて、運がよければ転車台で回転する姿が見れます。
左側の線路は近鉄車両が走っていて、『特急ひのとり』や『特急しまかぜ』を見ることができます。

あとは、『アーバンライナー』や『ビスタカー』もよく通りますね。

右側の線路はあおなみ線が通っているので、あおなみ線の車両を見ることができます。
結構あっちこっちで電車が通るので、ボーっとしながら眺めるにはいい感じです。
暗くなると、名古屋の夜景も合わさって綺麗な景色を見ることができるようです!
春や秋ごろなら夜景として見るのも苦ではなさそうですね。
名古屋転車台スポットへの行きかた

近鉄の普通列車に乗っていくよ
まずは近鉄列車に乗って、『黄金駅』を目指します。
近鉄名古屋駅から黄金駅までは、約3分で移動でき、運賃は160円です。
1番ホームから普通列車に乗りました。
近鉄名古屋駅では、特急車両をみるのも楽しめるのが嬉しいですね。
時間を合わせれば、『しまかぜ』や『ひのとり』もみれますね!
特急車両をほどほどに楽しみつつ、黄金駅へ出発します。

黄金駅から黄金跨線橋までは少し歩きます

ちょっと大変なのが、黄金駅から黄金跨線橋までは少し歩くのと、道を間違えると多少危ないので気をつけながら向かいます。
- STEP1黄金駅をでたら
すぐ目の前に横断歩道があるので、渡って右に曲がり進んでいきます。
駅出てすぐ右にも行けるのですが、階段を上る前に歩道がなくなってしまうのと、交通量が結構多かったのでこどもと行くことを想定すると危険です。 - STEP2黄金跨線橋に向かって階段を上る
しばらくまっすぐ歩くと、右手に階段が見えてきます。
ちょうど階段の前に、信号がない横断歩道があるので渡っていきましょう。 - STEP3あとは見やすいところへ移動する
階段をのぼると道路へ出るので、あとは見やすいところで好きだけ見ていきます!
ちなみに、駅を出て横断歩道を渡らず右へ曲がるとのぼれる階段もありますが、こちら側からのぼると転車台が見えない道路側に出てしまうので、横断歩道を渡って右へ進みましょう!

黄金跨線橋の注意点と大変なこと

交通量の多い道路が近いのでこどもの動きに注意!
黄金跨線橋は交通量の多い道路になっていて、歩道から線路を眺めることになります。
一応ガードレールがあるものの、すぐ横をまぁまぁの速度で車が結構通りますので、こどもから目を離さないようにしたいところです。
歩道なので立って見るしかない
眺める場所が歩道であり、線路側にもそこそこ高い柵があるので、必然的にこどもを抱っこして一緒に見る状態になるかと思います。
初めのうちはいいのですが、だんだんと腰がやられてきますので注意が必要です。
きつくなってきたら、黄金跨線橋へ上がる階段からも見れるのでそちらへ移動してもいいかもしれません。

こんな感じで結構よく見えるし近いので迫力もあります!
トレンビューホテルに宿泊もオススメ
名古屋駅周辺にはトレインビューホテルもあるので、名古屋へ遊びに来た場合には転車台を眺めてトレインビューホテルに宿泊して部屋から眺める、そんな電車三昧な1日もステキではありませんか!?
このあたりが名古屋駅にも近く、トレインビューがあるホテルです。
名鉄グランドホテルには宿泊したいと思っていて、『名鉄電車ルーム 8802』という運転席なんかがあるすごい部屋があるんです!
まとめ:少し大変だけど、いろんな車両が見れるのでおすすめスポット!

交通量の多い道路が近かったり、柵が高いのでこどもを抱っこする場面が出てくるなどのシーンが少し大変なところになってきますが、いろんな車両が通っていくので見ごたえは抜群です。
転車台に電車がのって回転する姿は、かなり運要素が高めにはなってしまいますが、そういったすがたも見れたら嬉しいところです。
このスポットに行くまでにもお楽しみ要素があり、こどもと一緒に気分もグッと上がってきます。
- 名古屋駅で電車(名鉄、JR)と新幹線を見ることができる!
- 近鉄名古屋駅では近鉄車両が見れる!
- 時間を狙えば、『特急ひのとり』や『特急しまかぜ』を間近で見れる!
- トレインビューホテルへ宿泊すると部屋からも眺められる!
とはいえ少し大変な場所なので、無理のない範囲でぜひこどもと一緒に行ってみてください!
こどもが興味あるうちにいろいろと体験させてあげるのは貴重なことだと思います!
以上、『電車の回転が見れるかも?名古屋で転車台を見にいこう!』でした!