Lenovo ideapad 320 15ISKのSSD換装の方法と注意点を解説!

ideapad320-15ISK SSD換装

SSD換装の効果は大きい!どうもめろきーです!

Lenovo ideapad320 15ISK』のメモリ増設と一緒にSSD換装もおこないました!

あわせて読みたい
Lenovo ideapad 320 15ISKのメモリ増設方法と注意点を解説! 久々のパソコンいじりだ!どうもめろきーです! 今回は、『Lenovo ideapad320 15ISK』のメモリ増設をしました! このノートパソコンは、嫁ちゃんが仕事用にほしい!とい...

とにかく動作が遅くていちいちフリーズするので、イラつきが半端じゃないノートパソコンです。

結論からいうと、やはりSSD換装の効果は大きくて、快適に使えるようになり満足です。

それではLenovo ideapad320 15ISKへのSSD換装について解説していきます!

この記事を読んでわかること
  • Lenovo ideapad320 15ISKのSSDへの交換方法
  • Lenovo ideapad320 15ISKへSSD換装する際の注意点
  • SSD換装前と後の変化
もくじ

Lenovo ideapad320 15ISKのスペック

  • 型番:80XH006CJP
  • CPU:Core i3  6006U
  • メモリ:4GB (PC4-17000 DDR4 SDRAM)
  • HDD:1TB
  • OS:Windows 10 Home 64ビット

HDDが1TBあるのは魅力ですが、とにかく遅いのでSSDへ交換します。

CPUはそんなに悪くないかな?

HDDは遅すぎてキングクリムゾン的に画面をコブシが貫通しそう!!

Lenovo ideapad320 15ISKに換装するSSD

いつもはSAMSUNGのSSDを購入しますが、今回は違うものをということで、『Crucial』の500GBのSSDを準備しました。

HDDが1TBありますが、使用量が少なければSSDの容量は小さくしても問題ありません。

データを移すためにケーブルも必要になりますので、忘れずに準備しましょう。

SSDのフォーマットとクローンの作成

ideapad320-15ISK SSD換装

SSD換装をする前に、新しいSSDのフォーマットとクローンの作成をおこないます。

これをしないと交換しても動かないので注意してください。

①SSDのフォーマット

STEP
「コントロールパネル」をひらく

左下「スタート」メニューをクリック

「W」までスクロールして「Windowsツールシステム」をクリック

一覧の中から、「コントロールパネル」をクリック

STEP
「ディスク管理」をひらく

「システムとセキュリティ」をクリック

「管理ツール」にある「ハードディスクパーティションの作成とフォーマット」をクリック。

「ディスク管理」がひらくと、上にディスク0、下にディスク1とでます。

ディスク0がHDD、ディスク1がSSDです。

STEP
ディスクのフォーマット

下のディスク1は未割り当てとなっているので、右クリックをします。

「新しいシンプルボリューム」をクリック。

「新しいシンプルボリュームウィザード」が開いたら、次へをクリック。

色々と出てきますが、初期状態のままいじらずに次へをクリックしていきます。

STEP
SSDフォーマットの完了

フォーマットが完了すると、「未割り当て」だったディスク1が「正常」に変わります

これでフォーマットは完了です。

続いてクローンの作成を行います。

②SSDへクローンの作成

STEP
クローン作成ソフトのダウンロード

Crucialの公式サイトにクローンソフトがあるのでダウンロードします。

ideapad320-15ISK SSD換装

Crucial クローンツールダウンロード

出展:Crucialホームページ
STEP
クローンの作成

ダウンロードが完了したらソフトを起動してクローンを作成します。
ディスクのクローン作成をクリックします。

ideapad320-15ISK SSD換装
自動のまま次へ。

ソースディスク選択なので、HDDであるディスク1を選択し次へ。

ideapad320-15ISK SSD換装

ターゲットディスク選択なので、換装するSSDのディスク2を選択し次へ。

ideapad320-15ISK SSD換装

問題なければ実行をクリックしクローンの作成をおこないます。

ideapad320-15ISK SSD換装
大体1時間半くらいかかりましたが、2時間くらいはかかると思って作業したほうがよさそうです。

STEP
クローン作成完了

クローンの作成で問題がなければ電源を切って、SSDに交換する準備をします。

以上でSSD換装する前の準備は終わりです。

Lenovo ideapad320 15ISKのHDDをSSDへ交換

①カバーを外す

Lenovo ideapad320 15ISKはバッテリーが取り外せない構造ですので、分解時に電源ボタンを押さないように注意して作業してください。

裏面のカバーを外すので、全部のネジをゆるめて外します。

ideapad320-15ISK メモリ増設

ネジを外したら、DVDドライブを抜きますが、簡単に抜けます

ideapad320-15ISK メモリ増設

カバーが外れにくいので、カードなどを使いながらバキバキと外していきます

ideapad320-15ISK メモリ増設

②HDDをSSDへ入れ替える

ideapad320-15ISK SSD換装

この赤い部分がHDDですので、少し持ち上げて抜いていきます。

ideapad320-15ISK SSD換装

HDDのまわりに付いている黒いカバーを外して、SSDへ移し替えます。

SSDをしっかり挿しこんで、元にもどして、カバーを取り付けて完了です。

ideapad320-15ISK SSD換装

電源をいれて無事に起動することを祈ります!!

③電源ON

電源を入れて問題なく起動できました。

タスクマネージャーを確認すると、しっかりSSDを認識しています。

ideapad320-15ISK SSD換装

無事に電源が入って一安心!

SSD換装前後の性能を確認

SSDに交換してどれほど効果があるのか?を確認していきます。

CrystalDiskMark』というツールを使って測定します。

HDD時の数値

ideapad320-15ISK SSD換装

見るからによくないんだろうなという感じですよね。

どれも数値がちいさいように感じます。

SSDの数値

ideapad320-15ISK SSD換装

HDDと比べると全然違いますね!

どの数値もHDDと比べて大きくなっています。

体感でもあきらかに使いやすくなっているのが実感できます。

まとめ:SSD換装はPCの動作が快適になるので最高!

『Lenovo ideapad320 15ISK』のSSD換装をおこないました。

やはりSSD換装をすると、動作がばつぐんに変わってくるのでやりがいがあります笑

嫁ちゃんもモサモサだったパソコンがサクサク動くようになったので感動しておりました!

SSD換装する時は、一緒にメモリも増設しちゃうのがおすすめです。

どうせ分解しますからね!ついでにやっておくのがいいです。

あわせて読みたい
Lenovo ideapad 320 15ISKのメモリ増設方法と注意点を解説! 久々のパソコンいじりだ!どうもめろきーです! 今回は、『Lenovo ideapad320 15ISK』のメモリ増設をしました! このノートパソコンは、嫁ちゃんが仕事用にほしい!とい...

さらにパーティション管理もおこないたい方は、『MiniTool Partition Wizard』が便利に使えるのでおすすめです。

あわせて読みたい
MiniTool Partition Wizard 無料版でできることを解説! 無料のパーティション管理ソフトの『MiniTool Partition Wizard』についてご紹介していきます! このツールがどういったものか簡単に説明すると、パーティションの管理...

以上、『Lenovo ideapad 320 15ISKのSSD換装の方法と注意点を解説!』でした!

あわせて読みたい
daynabookのRX33をHDDからSSDへ交換!手順を詳しく解説 SSDはいいぞぉ・・・どうも、めろきーです! 過去に富士通のノートパソコン、レノボのノートパソコンのSSD換装とメモリ増設を行ってきました。 http://merokyblog.com/note...
あわせて読みたい
レノボのG580をメモリ増設とSSD換装! SSD換装の魅力に取りつかれてしまっためろきー です! 自分が愛用してきた10年以上前の富士通のノートPC『NF/E75』の動作がとにかく遅く使い物にならなくなってきたので...
あわせて読みたい
10年以上前の富士通ノートPC『NF/E75』をSSD換装して高速化! もっさり動作のストレスから解放されためろきーです! パソコンの動作が遅すぎると本当に破壊してやろうか?と思うくらいストレスですよね。 使用しているノートPCの動...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ