こどもと一緒に新幹線をみにいこう!ホームに行く方法をわかりやすく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
子供 新幹線 見に行く

え?新幹線乗らなくてもホームいけるの?どうも、めろきーです(@meromeromeroky)

我が家にはきゃわいいきゃわいい息子がいますが、男の子って電車好きじゃないですか?

もちろん我が家の息子ちゃんも電車大好き、新幹線大好き。俗にいう子鉄です。

そうとなれば、親としては実際の新幹線を見せてあげたいと思うし、間近で動いている新幹線を見ることができたらさぞかしよろしい!って思いますよね?

しかし、駅のホームって行けるのか?新幹線に乗らないとホームいけないのでは?と疑問に思うはずです。

僕は乗らないと入れないと完全に思っていましたよ・・・

実は格安で、しかも簡単に駅のホームに行くことができるのです!

この記事では駅のホームへ行く方法について解説していきますので、こどもと一緒に間近で新幹線を堪能してください!

この記事を読んでわかること
  • 駅のホームへ入る方法
  • 入場券の購入方法
  • 入場券の金額
  • 入場券の使い方
  • 入場券の注意点
もくじ

どうやって駅のホームへ行くのか?

新幹線 入場券

普段駅のホームで新幹線を見る機会というと、実際に新幹線を利用する時ぐらいしではないでしょうか。

実際僕は利用時しか見れない、用なければ入っちゃダメだと思っていました

しかし、『入場券』というものを購入すれば、駅のホームに入ることが可能なんです!

入場券があれば、こどもと新幹線をみることもできるし、お見送りで駅のホームまで行くことが可能になります。

こんなものがあるなんて全然知りませんでした!

入場券の購入方法

新幹線 入場券

入場券の購入は、『発券機』で購入することができます。

この発券機はクレジットカード専用ですが、だいたい新幹線のりばのすぐ近くに発券機はありますね。

購入方法はとっても簡単です。

STEP
入場券ボタンをタッチ
新幹線 入場券
STEP
ご利用人数を選択
新幹線 入場券

利用人数を選んでタッチします。

こどもについては年齢で不要になりますが、ざっくり6歳まではかからないと覚えておけば大丈夫!

こども料金については後ほど詳しく解説します。

STEP
入場券のお金を支払う
新幹線 入場券

発券機にもよりますが、現金、カードで支払いが可能です。

STEP
入場券の発券
新幹線 入場券

支払いが完了したら、入場券が発券されます。

もし領収書が必要であれば、このとき領収書ボタンをタッチしておきましょう。

これで新幹線が見れます!!

以上が、入場券購入の流れになります。

購入方法は難しいことはないので、かんたんに購入できますね!

入場券の金額

入場券は少しお金がかかりますが、大きな金額ではありません。

各地の入場券の金額

入場券発売エリアおとなこども
本州3社内及び小倉駅・博多駅150円70円
東京の電車特定区間内140円70円
大阪の電車特定区間内130円60円
JR四国・JR九州内170円80円
JR北海道200円100円

このように、こどもと合わせてもだいたい200円程度ですむので、結構気軽に行ける金額ですよね。

この金額なら毎週でも連れて行ってあげられる!

こども料金は良心的で助かる

  • おとな (12歳以上 中学生から) ⇒ おとな料金
  • こども (6~12歳未満 6歳でも小学校へ入学前なら幼児) ⇒ こども料金
  • 幼児、乳児 (0~6歳未満) ⇒ 無料
  • 幼児の場合、大人ひとりに対して幼児2人まで無料。3人目からはこども料金が必要。

6歳まではかからないので、割とこどもが大きくなっても遊びに行けますよね。

次は12歳未満までは半額ですし、これも長く遊びに行けて良心的だなと感じました。

入場券の使い方

新幹線 入場券

入場券を購入したら、いよいよ駅のホームへいきましょう。

通常のチケットを購入した時と同じように、入場券を改札に入れるだけで入ることができます。

外に出るときも同じように、入場券を改札に入れて出ます。

入場券の注意点

入場券について解説してきましたが、注意することがありますので解説していきます。

①ホームへの滞在は2時間まで!

入場券にも記載がありますが、ホームへの滞在は2時間までとなります。

超えてしまった場合は、超えた時間に対し2時間ごとに入場料金が加算されますのでご注意ください。

②列車内への立ち入り禁止!

こちらも入場券に記載がありますが、列車への立ち入りは禁止です。

中に入ってしまった場合は、運賃の支払いが必要となります。

少しぐらい・・・とか、停車してる間だけでも・・・というのも禁止ですので、絶対にやめましょう。

③ICカードには対応していない!

入場券は、発券機で購入し、出てきたチケットのみで利用ができます。

suica等のICカードは一切使えませんので、発券機で購入しましょう。

④入場券は当日のみ!

事前に購入することはできません。

2時間の滞在制限もあるためです。

売り切れるようなことも無いようですので、事前に購入することはやめておきましょう。

ただし、混雑が予想される場合には入場制限がかかり、入場券が購入できない場合もあるようです。(年末年始、大型連休など)

⑤こどもの年齢で料金がかかります!

もしわからなければ、改札で駅員さんに聞いてみると安心です。

僕も必要になるのかわからなかったので、駅員さんに尋ねましたが、

「6歳未満であれば入場券はおとな分だけで大丈夫ですよ」

と優しく教えてくれましたので、聞いてみてもよいでしょう。

おすすめの駅、ホーム

新幹線 入場券

僕が住んでいるのは愛知県なので、正直『東京駅』『大阪駅』で見れる人はうらやましいです!

なぜなら東京駅ではこどもの好きな新幹線がほぼ見れますよね。

『はやぶさ』『こまち』『つばさ』『やまびこ』『かがやき』と絶対にこどもが好きになる新幹線が見れるので見ごたえ抜群ですね。

大阪なら、『ひかりレールスター』『みずほ・さくら』『500系こだま』とか見れますね。

名古屋駅では『のぞみ』『ひかり』『こだま』が見れますが、ほぼ同じ車両ですからさみしいですね・・・。

なので、愛知県や東海の方で行けるようであればぜひおすすめしたいのがコチラ。

  • 岐阜羽島駅
  • 豊橋駅
  • 三河安城駅
  • 米原駅

なぜおすすめかというと、『のぞみは通過して、ひかり・こだまは停車する駅』だからです。

のぞみは通過するので、高速で通過していく姿が見れて迫力があります。

ひかり・こだまは停車するので、間近で新幹線をみることができます。

通過していく迫力と間近で堪能できるという面でかなりおすすめです。

東京駅も見に行ってみたよ

東京駅にも行って新幹線を見てきました!

ただ、ちょっと入場券買うの難しかったです。パターンによるのかな?

東京駅はどうやって入場券買うの?

恐らく考えられるパターンとしてはこんな感じ。

  1. 東京駅の外から入場券を購入して見に行く
  2. 違う駅からJRに乗って東京駅内部から新幹線乗りばへ行く

僕は2のパターンでしたが、どうしたらいいのかわからなかったので窓口に並んで入場券を発行してもらいました!

一番楽なのは、東京駅の外から入場券を購入して入る、だと思います。

いっぱい新幹線を見れて大興奮

はやぶさ
はやぶさ こまち 連結
つばさ E2 やまびこ 連結

やっぱ見ごたえあるわ~

まとめ:入場券は安く購入できるので、こどもに新幹線を近くでみさせてあげられる!

新幹線 入場券

入場券は思いのほか安く、簡単に購入することができるので、こどもを連れていくのは思ったよりはかんたんだったのではないでしょうか。

おさらい
  • 入場券は発券機で購入できる。
  • 料金はだいたい200円程度。
  • 入場券は改札に入れるだけで入場できる。
  • 2時間以内の滞在、車両へ立ち入りは禁止。

これをうまく使えば、ドクターイエローを見に行くこともできますよ!

実際にドクターイエローみてきました!

ドクターイエローに会いたい!こどもと一緒に見に行こう!

あわせて読みたい
ドクターイエローに会いたい!こどもと一緒に見に行こう! 実物を見ると感動しますな・・・どうもめろきーです! みなさん、新幹線の『ドクターイエロー』見たことありますか? ドクターイエローは滅多に走っていなくて、なかなか見...

以上、『こどもと一緒に駅へ間近で動いている新幹線をみにいこう!』でした!

【Nomad Wifi 】子供がいる家庭におすすめ!月100GBのWifi!

電車の待ち時間のYouTubeや、ドクターイエローの情報を仕入れるときに持ち運べるWi-Fiがあるとめっちゃ便利!

月100GB使えるから日常使いにもじゅうぶんな性能。

あわせて読みたい
【Nomad Wifi 】月100GB利用できるから出先でこどもの動画視聴にオススメ! 困ったときの動画なのよね、どうもめろきー です! YouTubeとかの動画サービスは、こどもがいる家庭では重宝しますよね。 外出先でグズった時、新幹線や長距離の車移動...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ