リニア鉄道館にむすこちゃんと足繫く通っているめろきーです
俗にいう子鉄のむすこちゃん、ずっと電車好きなまま育ち定期的にリニア鉄道館へ通っております。
こどもが好きなものを、本物を見て触って体験してほしい!と思うのは親心ですよね笑
そんな実物を見たり触ったりが体験できるのが、愛知県名古屋市にある「リニア鉄道館」!
広さの規模的にたくさんみるところがあるわけではないのですが、当時活躍していた新幹線や電車が展示してあり、中に入ることもできますし、巨大なジオラマ、シンカンセンスゴクカタイアイスを食べたりと気付けば何時間もいられるリニア鉄道館。
さらっと回れば所要時間は1時間もかからないでしょうが、そうはいきませんよ。
いつも大体3時間ぐらいは滞在していると思います。
実際に行って体験したことをご紹介していきます!
- リニア鉄道館の見どころは特に実車両展示がすごい!
- リニア鉄道館へのアクセス方法と駐車場情報
- リニア鉄道館の入館料と割引情報
- リニア鉄道館での食事は駅弁や新幹線型のお弁当が買えるし持ち込みできる
- お土産屋には限定グッズもたくさん!
リニア鉄道館へのアクセス
リニア鉄道館へは電車利用の方がアクセスが良い
電車で行く場合、名古屋駅からあおなみ線を利用し『金城ふ頭駅』まで移動します。
名古屋駅から金城ふ頭駅へは約24分ほど時間がかかります。
道中『南荒子駅』付近では、貨物が置いてある場所があって大きなフォークリフトが荷物を移動させている姿や、貨物列車が走っている姿などを見ることが出来ます。
金城ふ頭駅が近づいてくると海もよく見えるようになるので、大きな船を見ることもできるので、時間は掛かりますが道中もそこそこ楽しめます。
金城ふ頭駅からリニア鉄道館は目と鼻の先なので、アクセスに関しては電車の方がスムーズに移動できます。
車で行く場合は名港中央ICから近い
車を使用していく場合は、高速道路を使えば『名港中央IC』からすぐ到着できます。
ただ残念なことに『リニア鉄道館』の専用駐車場はないので、近くの有料駐車場を利用する必要があります。
駐車場については次に解説していきます。
リニア鉄道館の駐車場について
リニア鉄道館専用の駐車場はありません。
近くにある、「ファニチャードーム駐車場」か「名古屋市金城ふ頭駐車場」を利用するのが便利です。
ファニチャードーム駐車場
ファニチャードームが近くにあるので、買い物をする予定があれば利用はありです。
ただ、土日は上限がないので気をつけないと大変そうです!
駐車料金はこのようになります。
平日 | 550円(30分毎) | 最大1,500円 |
土日 | 660円(30分毎) | 最大料金なし |
※入庫から1時間無料。
※お買上げサービス(お食事も含む)
1,000円以上お買い上げで、1時間追加無料。
3,000円以上お買い上げで、3時間追加無料。
名古屋市営金城ふ頭駐車場
一度この駐車場を利用しましたが、駐車場内にトイレもありとてもキレイな駐車場でした!
名古屋市営金城ふ頭駐車場に駐車する場合、3階まであがると移動が楽になります。
EV車用の充電設備は1階にあるようですが、混雑の場合は使えない可能性があります。
駐車料金はこのようになります。
平日 | 500円(60分毎) | 最大1,000円 |
土日 | 500円(60分毎) | 最大1,500円 |
※平日休日の別は、入庫の時間を基準とします。また、最大料金は入庫より24時間までとし、以後繰り返しとなります。
よっぽどのことがない限り、金城ふ頭駐車場を利用するのがベストだと思います。
駐車場からリニア鉄道館へのアクセスは屋根付き通路で移動できる
僕が行ったときは天気が悪くて雨が降っていました。
駐車場からは結構距離があり、憂鬱だな~と悲しい気持ちで進んでいきましたが感動!
遊歩道のようになっていて歩きやすく、すべて屋根がついていてまったく濡れることなくリニア鉄道館まで歩いていけました。
距離はありますが、駐車場からリニア鉄道館まで歩いて約5分でした。
道も綺麗ですし、金城ふ頭駅にはエレベーターもあるのでベビーカーでの移動も問題なしです。
途中、駅にとまるあおなみ線の車両が見えるので、リニア鉄道館へ行く前にも気持ちを高めてくれます笑
リニア鉄道館の入館料
通常の入館料
個人 | (20名以上) | 一般団体学校教育割引 | |
大人 | 1,000円 | 800円 | 800円 |
小中高生 | 500円 | 400円 | 中学生300円 小学生200円 |
幼児(3歳以上未就学児) | 200円 | 100円 | 100円 |
2歳までは入館料が掛からず入場できます。
つまり、3歳になるまでに英才教育をしておこう!笑
こどもパスポートなら何度でも入館できる!
こどもパスポートいうものもあり、有効期限内であれば何度でも入館できる年間パスポートです。
小中高生用 | 1,000円(税込) |
幼児用(3歳以上未就学児) | 400円(税込) |
2回行けばもとが取れますし、何よりこどもパスポートかわいいし次回も可能性あるなら絶対に作った方がお得です!
ただ注意が必要なのは、こどもパスポートは館内での購入となるので、1回目は入館料を支払う必要があります。
さらにこどもパスポートには特典がついています。
- 入館料が同伴の大人200円、小中高生100円引き!
- 館内のミュージアムショップにて、税込価格で1,000円以上ご購入時パスポート掲示で1日1回上限で5%割引!
- 館内のデリカステーションにて、コーヒー以外のカップドリンクをご購入時1日1杯上限で50円引き!
お土産絶対買うことになるし、入館料が大人も安くなるので恩恵がでかい!
webで購入できるオンライン入館券もある
日付指定のオンライン入館券を販売しているので、当日買わなくても事前に購入することもできます。
オンライン入館券のメリットは、購入後にQRコードが発行されるので、入館時に受付しなくてもそのまま並ぶことなく入場することができます。
ただ割引券との併用ができないので、そこだけ注意が必要です。
オンライン入館券の販売について
出典:webketホームページ
リニア鉄道館で使える割引
リニア鉄道館で使える割引はどんなものがあるのでしょうか。
こどもパスポートが最強
大人:1,000円→800円(200円お得)
小中高生:500円→400円(100円お得)
同伴者の方の入館料が割引されて、パスポートを持っているこどもは掛からないので一番お得に利用できますね。
JAFのスマートアプリクーポン
大人:1,000円→800円(200円お得)
小中高生:500円→400円(100円お得)
幼児(3歳以上未就学児):200円→100円(100円お得)
JAFの割引はJAFスマートフォンアプリをダウンロードしていないと使えないので注意してください。
スマートEXを利用した場合
※「名古屋駅」着のスマートEXの商品を利用された方
大人:1,000円→800円(200円お得)
小中高生:500円→400円(100円お得)
幼児(3歳以上未就学児):200円→100円(100円お得)
- 幼児(3歳以上未就学児)のご利用はスマートEX会員の同伴に限ります。
ベネフィットステーションなどの福利厚生を利用する
大人:1,000円→800円(200円お得)
小中高生:500円→400円(100円お得)
幼児(3歳以上未就学児):200円→100円(100円お得)
福利厚生のサービスでも割引利用ができますので確認してみましょう!
リニア・鉄道館チケット付きの宿泊プランを利用する
チケット付きの宿泊プランを使うと入場料が割引になります。
トレインビューを楽しんで、リニア・鉄道館も楽しめる贅沢なプランもあるので活用するのもいいと思います。
『リニア・鉄道館 チケット』とか『リニア・鉄道館』で検索するとチケット付きプランがでてきます!
リニア鉄道館は見どころいっぱい!
小さい子供には難しいが、鉄道の仕組みが勉強できる!
リニア鉄道館の1回には、鉄道の仕組みが体験・学べるものがあるのですが、小さい子にはちょっと難しいですね。
電車のパンタグラフのしくみや、電車の動く構造だったり、小学生くらいになれば勉強できてかなり楽しめるのでは!?と感じました。
そのなかでも、切符を券売機でつくって、本物の改札を通ることができる体験はとてもおもしろかったです。
これなら小さな子でも楽しく遊べると思いますよ。
切符を大量に持っている少年がいたので、親は無限ループ覚悟しないといけないですね笑
展示車両がすごかった!
リニア鉄道館の見どころとも言えるのではないでしょうか、展示車両!
入ってすぐ、『C62形式蒸気機関車』『955形 新幹線試験電車(300X)』『超電導リニアMLX01-1』が出迎えてくれます。
ずら~っと並んでいて、リニアの中には入ることが出来るのでぜひ中を見てみてください。
メインのフロアには、『700系新幹線電車』『300系新幹線電車』『100系新幹線電車』『0系新幹線電車』『922形ドクターイエロー』といった新幹線たちが出迎えてくれます。
本来どこまで見れていたのかわかりませんが、感染対策で見れなくなっているであろう展示もちらほらありました。
とはいえ、現物を間近でみることができて、さらに触ることもできるので息子ちゃん大喜び!
「あー!」と指をさして興奮する姿にキュンです
0系や100系は食堂車もついており、当時どんな感じで食事ができたのかというのも見ることが出来ます。
300系には公衆電話がおいてあり、こどもが公衆電話を持って電話する姿なんかも撮れてエモを感じることもできます笑
巨大なジオラマがあり、いろんなキャラクターを探してあそべる
めちゃくちゃ大きなジオラマがあり、東京から福岡まで見渡すことができます。
中にはおもしろいキャラクターが隠れていたり、火事が起きて消防車が出動したり、船が動いていたりと電車以外も面白要素がてんこ盛りです。
電車も時間によってサンライズ出雲が走ったり、整備車両が走ったりと最後まで楽しめます。
ガチャピンとムックがいました・・・笑
新幹線、在来線のシュミレーターがある!
かなり本格的なシュミレータがあり、これは子供も大人も楽しめると思います!
僕が見た時は時間が遅かったのもありますが、チケットが完売していました。
もしやりたい場合は、なるべく開館と同時に行って購入するべきです。
シュミレータ | ご利用時間帯 | 受付時間 | 販売・受付箇所 | ご利用料 |
新幹線シミュレータ 「N700」 | 10:30 ~17:30 (1回約15分) | 開館 ~17:15 | 館内 総合案内 | 500円 |
在来線シミュレータ 「車掌」 | 10:30 ~17:30 (1回約15分) | 開館 ~17:15 | 館内 総合案内 | 500円 |
在来線シミュレータ 「運転」 | 10:00 ~17:30 (1回約10分) | 開館 ~17:15 | 館内 券売機 | 100円 |
2階にはリニアの展示や歴史的な展示物が多い!
ここは子供よりも大人の方が楽しいかもしれません。
新幹線を利用する人は、「あ~なつかしい~!」と思うようなものがあると思います。
僕はほとんど乗らないのでよくわかりませんでした←
嫁ちゃんはグリーン車のシートに座って休憩していました笑
キッズスペースも完備!
2階には子供が遊べるスペースがあり、プラレールもおいてあって遊ぶことができます。
ただし、小学生未満(未就学児)の子供が対象で、保護者同伴の場合に限り利用できます。
キッズコーナーの近くには飲食コーナーもありますし、授乳室もあるので、小さな子供がいても安心です。
リニア鉄道館で食事可能!飲食物の持ち込みもできる
2階に食事できる空間があって食べ物の持ち込みもOK!
リニア鉄道館の2階には「デリカステーション」というお弁当が購入できる場所があります。
ここで購入して食事することも可能ですが、持ち込んで食事も可能です。
ただし、デリカステーション、飲食スペース、野外の展示車両内でのみ飲食可能なので注意しましょう!
お酒の持ち込みは禁止です!
デリカステーションでは、駅とか新幹線内で買える駅弁が購入でき、こどもには新幹線型のお弁当も人気です。
食べる時間や混雑状況によっては、新幹線型のお弁当はなくなってしまったり、大人用のお弁当も選ぶほどなかったりするので早めに食事を済ますのが良いでしょう!
シンカンセンスゴクカタイアイスが買えます
外のN700系の中でも食事ができて旅行気分を味わえる
なんと、外に置いてあるN700系の中でも食事が可能です。
前2両は通常の座席ですが、一番奥はグリーン車になっているので、あの茶色のシートで食事ができます笑
うまく写真を撮れば、旅に出てる感が出せて楽しめますよ。
やはりみんな座りたいので、お昼時だとちょっと混雑している気がします。
出口にあるお土産屋でだいたい何か買うことになる
こどもと行くと、お土産屋はなかなかトラップ的存在・・・
毎度行くたびに何かをせがまれます。
こんな時でも便利なのが、こどもパスポートですね。
1、000円以上の物を購入すれば5%オフなので少しお得に購入できます。
お土産屋は何気にそそられる物も多く、Tシャツ、帽子などもデザインがよく欲しくなりますし、限定のプラレールが出ていたり、リニアのグッズがたくさんあったりとこどもの物欲を刺激してくる物もしっかりあります笑
だいたい落ち着かせるのに有効なのが、長いリニアパッケージのバームクーヘンとか、お菓子ですね。
外側のデザインがリニアとか電車になっているので、大きな電車の何かを買った感でこどもを納得させられているような気がしています笑
まとめ:リニア鉄道館自体が見どころで1日遊べる
実際にリニア鉄道館へ遊びにいった感想をまとめました。
見るもの、遊ぶものがたくさんあるので、何気に遊んでいるとすごく滞在していてびっくりします。
息子ちゃんも何回も展示車両をみていたので、楽しんでもらえたと思います!
何回来ても楽しそうにしてくれるから連れていく甲斐がありますわ~
リニア鉄道館は定期的にイベントが開催されていますので、公式ホームページやTwitterでチェックして、好きなイベントに合わせて行くのもいいですね。
息子ちゃんの電車熱があるうちはまた連れて行ってあげたいな~と思っています。
以上、『【リニア鉄道館 体験レポ】こどもも大人も楽しめる!見どころや料金など解説』でした!
名古屋ついでに、名古屋にある転車台や新幹線、近鉄を見ていくのも楽しいです。