追いつかれてばかりのプラレールを見ると切なくなってきためろきーです(@meromeromeroky)
こどもとプラレールで遊んでいると、大体同じ車両がいつもうしろから突っつかれている姿を見かけるようになりました。
なんだかなぁ・・・もう少し速くならないんだろうか。と考えていたら、そうだ!モーターを交換すればいいんだ!と気づきました!
それなら早速やってやるぜぇ(ゲス顔
結論から言うと速度はばっちり速くなって大満足!
しかしメリットばかりではなくデメリットも生まれてしまうのが悩ましいところです。
- プラレールの分解方法
- 分解、モーター交換に必要なもの
- モーター交換時の注意点
- モーター交換後の速度の変化
- モーター交換をするメリットデメリット
ただし!こういった改造は自己責任でござる~
今回モーター交換した車両
思い切って3台交換してみました!
- はやぶさ(連結仕様)
- こまち(連結仕様)
- ドクターイエロー(3両編成)
はやぶさとこまちは連結している分重いのでしょうけど、いつも遅い・・・。
実際の車両が最高速度320km/hで走れることを思うと、もう少し速く走ってほしい!
ドクターイエローは仕様なのか?元々そんなに速度が出なくてそもそも遅い。
モーターの交換作業
①道具を準備する
- ドライバー(先が小さい方がやりやすい)
- ピンセットのような掴むもの
- グリス
- エアー
- モーター
精密ドライバーは1度買っておくと、今後プラレールの修理はもちろん、何かしらに使えて便利なのでそこそこ良い物を選んでおくといいですね。
ピンセットでも問題ないです!僕は工具があったのでこれを使いました。
今回はモーター交換だけなので、最悪無くてもいけると思います。
グリスは余っているものがあったので使いました。
分解したらせっかくなのでグリスアップをして潤滑を良くしてあげたいです!
エアーがあると、タイヤ回り溜まりやすいほこりを掃除するのに便利です。
買っておくと分解しなくても、普段の電池交換時にもゴミを飛ばせます。
モーターについては、どこまで速度を出したいか?パワーはどれくらい必要か?を考えて、どのモーターを買うか決めるといいです。
TAMIYAの公式ホームページにモーターのスペック表、カタログがあり、とっても見やすいので参考してみてください。
出展:TAMIYA公式ホームページ
今回は、『アトミックチューン2モーター』と『トルクチューン2モーター』を選択しました!
※注意点:モーターは棒が片方からでているもののみ選んでください。
理由としては、あまりにぶっちぎりになるほど速くはしたくなかったので、程ほどのモーターということで選びました。
この選択は大正解で、狙い通り!でした。
②分解していく
それではこちらを捌いていくぅ!←
電池交換の時にも使う、上のネジを緩めてカバーを外します。
まずはこの3か所を緩めて外します。
次にこの3か所のネジを緩めて外します。
ネジを緩めてカバーを取り外すとこんな感じでギアが出てきます。
※バラバラになったときに困るので、念のためここで写真を撮っておくと安心です。
うまいことモーターを持ち上げて取り外します。
精密ドライバーを使ったり、ピンセットを使ったりしてクイっとやればモーターだけ取り出せるはずです。
力任せにやるとギアが引っかかって全部外れてしまうかもしれないので、気をつけましょう!
モーターについている、小さな白いギアを新しいモーターへ取付ます。
ここでギアにグリスを塗布しておきましょう。
ギアがあまりにもすり減っていたり破損していれば交換ておきましょう。
モーターを元に戻して、ギアがちゃんとかみ合っているか確認します。
問題なければ、元に戻していきましょう!
組み終わったら、ひとまず電池をセットして動くか確認してみます。
動かなければ、ギアがかみ合っていないか、モーターの電極がちゃんと接触していない可能性があるので、その点を再度確認してみましょう!
これで交換作業は終了です!
ドクターイエローの場合はライトが付いているので若干違う部分がありますが、同じようにネジを緩めていけば外れますので、配線だけ気をつけて断線などは避けて作業すれば問題なく交換できます。
ドクターイエローには『トルクチューン2モーター』、はやぶさこまちには『アトミックチューン2モーター』の取り付けが完了しました!
余談ですが、ここまでバラバラにしたなら、ボディを組み付ける前にタイヤ交換をしておくと良いですね。
減っていたら交換くらいでいいと思いますし、まとめてリフレッシュもありだと思います。
僕は速さの検証をしたかったので新品に交換しておきました!
モーター変更前と変更後での変化
さて、実際どれくらい変化があるのか?ですが、カンカン踏切を使って1周にかかる時間を測定してみました。
ルールはカンカン踏切の停車、発車レバーを使い行います。
スイッチを入れた車両をセットして、発車レバーと同時にストップウォッチをスタート、停車レバーに入れて停車するまでの時間を測定して速度の変化を検証します。
はやぶさの変更前と変更後
まずは変更前のタイム。
変更後のタイム。
4.69秒短縮という結果になりました!
目で見てても速くなっていると実感できる速度でした!
こまちの変更前と変更後
まずは変更前のタイム。
変更後のタイム。
6.54秒の短縮ができました!
実に速いぃぃ!!
ドクターイエローの変更前と変更後
まずは変更前のタイム。
変更後のタイム。
5.05秒短縮できました!
絶妙な速度!!狙い通りで嬉しい!!
まとめ:思ったより簡単に改造できて大満足!
モーターの交換が簡単にできて、速度もしっかり早くなって大満足!
ただ、交換後に遊んで速度がでるようになったことで、デメリットがあることもわかりました。
とはいえ、レールの工夫や走らせ方でどうにかできている部分もあります。
短めのコースで走らせるとやはりぶつかってしまいますね。
メリットはちょっと男のロマン的な部分かもしれません笑
金太郎みたいな貨物列車のモーター交換をすると、かなりの連結でも引っ張ってくれるかもしれないので、そういった楽しみも作れるかもしれませんね。
興味があるかたはモーター交換して、レールの上を爆走するプラレールにしてみてください!
プラレールを安く購入する方法も紹介していますので良ければご覧ください!
プラレールの修理にたくさんチャレンジしています!
以上『プラレールのモーター交換方法!簡単に改造できて速度アップ!』でした!